2017年12月17日

農機具小屋が完成しました。

koya1.jpgkoya2.jpgkoya3.jpgkoya4.jpg
 こちら山形では、いつもより早く雪が降り、10cm位積もってしまいました。そんな中、待望の農機具小屋が完成しました。いままでは壁のない古い小屋に置いていた農業機械たちを早速移動しました。広々とした農機具小屋にきちんと収まり、とても満足しています。機械たちも安心して年を越せると思います。
posted by 黒田果樹園 at 08:45| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

農機具小屋の建設が始まりました。

DSC_0391.jpg
 農機具を入れる小屋が足りなくなったため、新しい農機具小屋を建てることにしました。今日は木材をクレーンで吊り上げ、組み立てる作業をしていました。
posted by 黒田果樹園 at 12:26| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

速報!食味コンテスト

DSC_0371.jpg
 上山市にて第6回ラ・フランスの食味コンテストが行われました。黒田果樹園は「優秀賞」をいただきました。今年は晴れの日が少なかったにも関わらず、黒田果樹園のラ・フランスが評価され、このような賞をいただくことができ、たいへんうれしかったです。来年こそはもう一つ上の最優秀賞をとれるよう、一日一日努力していきたいと思います。
 ・・・・・写真の前列右端が私(黒田潤)です・・・・・・
posted by 黒田果樹園 at 14:59| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月01日

雑誌「アエラ」に母が載りました。

DSC_0358.jpg
 今年の6月にサッカー日本代表の小林祐希さんがサクランボの視察に来たのですが、その時の様子が10月31日発売の雑誌「アエラ」に掲載されています。掲載された写真の一つに、うちの母がサクランボの箱詰めをしている写真があります。もし機会があれば、ご覧ください。
posted by 黒田果樹園 at 17:25| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月13日

ラ・フランスの収穫2017

DSC_0339.jpg
 ただいま、ラ・フランスの収穫真っ最中です。今年の夏は雨が多く、日照時間も少なかったのですが、9月に入り、天候も回復したことから、いつもと同じ美味しいラ・フランスに仕上がっています。収穫した果実は重さごとに選別されます。すぐに冷蔵庫に入れないと、品質が低下してしまうので、選別後すぐに冷蔵庫の中に入れて保管します。
posted by 黒田果樹園 at 07:08| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月18日

台風通過!

DSC_0322.jpgDSC_0324.jpg
 台風18号が日本海を北上していきました。昨夜は強い風がずっと吹いており、なかなか寝付けない夜でした。朝ラ・フランス畑に行ってみると、ほんの少し落果はありましたが、ほとんど被害はありませんでした。ほっとしましたが、今後も収穫期まで台風が近づいてくるかと思います。なかなか気を抜けませんね。
 また、先日、畑の近くでカモシカを写真に撮りました。いつも出没しているお馴染のカモシカのようです。近づいても逃げようとしません。
posted by 黒田果樹園 at 18:06| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月28日

侵入者との戦い

DSC_0296.jpg
 サクランボの収穫も終わり、ラ・フランスとブドウの作業に入っています。サクランボ畑はひと気がなくなり、静かになりました。先日、山のサクランボ畑に行ってみると電柵の金網が2箇所、下から持ち上げられていました。おそらく猿?かイノシシ?かと思います。やはり野生動物は思ったより力持ちのようです。今年の夏は頑丈な金網を設置し、下から侵入できないようにする予定です。
posted by 黒田果樹園 at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月21日

サッカー日本代表 小林祐希さんが来園されました!

DSC_0282.jpg 
 サッカー日本代表で、オランダのヘーレンフェーンにて活躍する小林祐希さん(左)が来園されました。サクランボ畑とラ・フランス畑を見ていただき、サクランボを試食してもらいました。とても気さくな方で、肩を組んで写真を撮っていただき、帰りにはサイン入りのユニフォームまでいただきました。
posted by 黒田果樹園 at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月06日

ビニール張りが終わりました!

DSC_0274.jpg
 サクランボの案内状を先月郵送いたしました。サクランボの購入をお考えの方で、届いていない方がおりましたら、ご連絡ください。一週間ほど前から、朝の風の少ない時間帯だけ雨よけビニール張りを行ってきました。ようやく今日全てのビニールを張り終わり、ほっとしております。佐藤錦も緑色から黄色っぽく変化してきました。
posted by 黒田果樹園 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

氷の彫刻

DSC_0247.jpg
 4月に入り、忙しい日々が続いております。今年はサクランボの霜被害防止に氷結散水法という方法を試してみました。ハウスの上から夜通し水をまき、木全体を凍らせ、霜被害に遭わないようにする方法です。朝日を浴びてキラキラ光るその姿はまるで「氷の彫刻」のようです。霜の被害も今のところ見られていません。
posted by 黒田果樹園 at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。